2010年08月05日
地産地消クッキング教室


豊橋市農政課主催のクッキング教室の抽選に当たったので
行ってきました

黒米ごはん
うなぎの大葉ソース〜夏野菜の焼きサラダ添え〜
とうがんと枝豆のすまし汁
冷やし茶わん蒸し
スイカのゼリー
食材の多くがこの辺りのもの。
どれも季節感あふれておいしかった

大葉ソースはジェノベーゼっぽくていろいろ応用できそう!
うなぎも、白焼きを初めてたべましたがタレじゃなくても全然美味しい。
とうがんも柔らかく美味しく調理できて、自分ではなかなか買わないですが、今度チャレンジしてみようと思います

この記事へのコメント
このクッキング教室。
すごく人気が高いと聞きました。
当選したのですね〜。
うなぎの白焼き。
ご当地ならではですよね。
ちなみに、ホテルアークリッシュ豊橋の総料理長 酒井シェフの料理教室も地産地消に重きを置いているとか…
すごく人気が高いと聞きました。
当選したのですね〜。
うなぎの白焼き。
ご当地ならではですよね。
ちなみに、ホテルアークリッシュ豊橋の総料理長 酒井シェフの料理教室も地産地消に重きを置いているとか…
Posted by fumi at 2010年08月05日 15:26
>Fumiさん
本当は外れたんですが、欠員がでたらしく急遽参加になりました^^
5月も参加してましたv
うなぎが有名で豊橋でも盛んなこと初めて知りました〜!
ホテルアークリッシュの料理長さんの料理教室にも行きたいですが、ちょっと贅沢なお値段なんですよね〜(涙)
ホテルの料理+教室だったら安いって思わないとですね〜。。。
本当は外れたんですが、欠員がでたらしく急遽参加になりました^^
5月も参加してましたv
うなぎが有名で豊橋でも盛んなこと初めて知りました〜!
ホテルアークリッシュの料理長さんの料理教室にも行きたいですが、ちょっと贅沢なお値段なんですよね〜(涙)
ホテルの料理+教室だったら安いって思わないとですね〜。。。
Posted by たろ
at 2010年08月05日 20:35

夏バテの胃袋でも美味しく頂けそうですね。
茄子、伏見唐辛子なら有りますから言ってくださいね~。
お届けしますよ。
茄子、伏見唐辛子なら有りますから言ってくださいね~。
お届けしますよ。
Posted by ふかっちゃん at 2010年08月05日 20:39
>ふかっちゃん
地産地消は季節のものがたくさん食べれるのがいいですよね。
自然の利にかなって健康的ですよね。
伏見唐辛子。。。食べたことないです〜!どうやって食べるのですか?
地産地消は季節のものがたくさん食べれるのがいいですよね。
自然の利にかなって健康的ですよね。
伏見唐辛子。。。食べたことないです〜!どうやって食べるのですか?
Posted by たろ
at 2010年08月05日 21:48

伏見唐辛子はしし唐と思ってもらえれば良いかな。
しし唐よりも甘みが有って肉質は柔らかいです。
焼いたり揚げたりして食べますよ。
しし唐よりも甘みが有って肉質は柔らかいです。
焼いたり揚げたりして食べますよ。
Posted by ふかっちゃん at 2010年08月05日 23:56